ミルクから通常の食事への大切なステップ 消化能力の衰えたシニア犬にもおすすめ
特長
-
タンパク質を3種に限定
消化能力が未発達な幼犬や衰えたシニア犬のために。 -
消化に優れた食材
乳製品、α化米、卵黄など消化・吸収に優れた食材に限定。 -
ぬるま湯で練るパウダータイプ
歯が生え揃わない幼犬や、咀嚼が難しいシニア犬でも食べやすく。
原材料名(原材料・原産国)
ミルクカゼイン(オーストラリア、ニュージーランド、フランス、日本)、スキムミルク(オーストラリア、ニュージーランド、フランス、日本)、チーズ(オーストラリア、ニュージーランド、フランス)、乳酵母(フランス)、α化米(日本)、菜種油(日本)、パーム油(マレーシア)、卵黄(日本)、チキンレバーエキス(日本)、ラード(日本)、オイスターカルシウム(日本)、ビートファイバー(日本)、豚マローエキス(日本)、牛初乳(オーストラリア)、ラフィノース(日本)、魚油(イワシ由来)(日本)、レシチン(米国)、カゼインホスホペプチド(日本)、ラクトフェリン(日本)、リゾチーム(日本)、ベータカロテン(マレーシア)、タウリン(日本)、L−リジン(ドイツ、米国)、L−アルギニン(日本)、DL−メチオニン(日本)、L−トリプトファン(日本、米国)、L−シスチン(日本)、クエン酸(ベルギー)、ビタミンA(スイス、フランス)、ビタミンD3(スイス、フランス)、ビタミンE(日本、スイス、米国)、ビタミンK(日本、スイス、米国)、硝酸チアミン(イギリス、米国、ドイツ、日本)、リボフラビン(日本、ドイツ、米国)、塩酸ピリドキシン(フランス、米国)、ビタミンB12(フランス、イギリス)、ナイアシン(ドイツ)、パントテン酸カルシウム(イギリス、米国)、葉酸(スイス)、ビオチン(スイス、フランス)、塩化コリン(ドイツ、米国)、ビタミンC(米国)、イノシトール(日本)、塩化カリウム(日本)、硫酸マグネシウム(米国)、硫酸亜鉛(米国)、硫酸鉄(米国)、硫酸銅(米国)、硫酸マンガン(米国)、ヨウ化カルシウム(日本)、リン酸ナトリウム(日本)、キレートセレン(米国)、塩化ナトリウム(日本)、豚スイ臓乾燥末(日本)、ラクターゼ(日本)
原産国名
日本
成分
● 保証分析値
粗タンパク質 | 粗脂肪 | 粗繊維 | 粗灰分 | 水分 |
---|---|---|---|---|
34.0%以上 | 14.0%以上 | 2.5%以下 | 9.0%以下 | 6.0%以下 |
●カロリー359kcal/100g
1日あたりの給与目安量
体重 | 0.5kg | 1kg | 2.5kg | 5kg | 7.5kg | 10kg | 20kg | 30kg | 40kg | 50kg | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幼犬 | 55g | 90g | 160g | 260g | 340g | 410g | 655g | 855g | 1040g | 1205g | |
シニア犬 | 15g | 25g | 45g | 75g | 95g | 115g | 185g | 245g | 295g | 345g |
※添付のスプーンはすりきり1杯で約3gです。
※成長の度合いにより給与量は大きく変わります。幼犬の体重の変化、体調、便の状態を見ながら増減してください。
※3~4回に分けて与えてください。※ぬるま湯で溶く場合、人肌程度の温度(40℃)が理想です。
販売価格(税込)
140g | 1,320円 |
---|---|
950g | 7,700円 |
ご注意
● 冷暗所で保管し、開封後はお早めにご使用ください。
●天然の原材料を使用し、人工の着色料や香料を使用していないため、色やにおいに違いが見られます。
●作り置きは腐敗や雑菌が繁殖する原因となりますのでおやめください。
与え方
○ぬるま湯で溶いて与えてください。
○表を目安に体重、便の状態を見ながら適宜調節してください。